2022-10-25 Tue : june559
#10月25日 #2022-WN43 #WN43 #2022-10-25 #2022年10月
今日の暮らし
@june29: デスクの天板下にティッシュホルダーを設置したぞ
わしはデスクの上をすぐに散らかしてしまうから、少しずつでもきれいに保つ工夫をやっていこう😌
https://gyazo.com/5c74f21bb71114abb10bfc24222e1cb1
今日は Google One からメールが届いて「Pixel 7 / Pixel 7 Pro がお買い得!」とのことだった。さすがに 2 台目は買わないなあ。
https://gyazo.com/824bc328afda504fa01cbf22619ca76b
午後休が 559 になって june559 という概念が生まれるのおもしろかった。
@june29: 社の Slack の Display Name を「午後休」にして過ごしていたら「june559」と呼ばれておもしろかった
今度はシチューかポトフでも仕込もうかな、と思っていたら妻が「豚汁おいしいよね」と強めに主張してきたので、また豚汁を仕込んだよ。飽きるまで豚汁を生成し続ける生活に入ったっぽい。
https://gyazo.com/e19f71a108e13ec632e1e99bc7322bdc
https://gyazo.com/9cbadba40ccadc0654c26e36a64f8318
今日の健康
お散歩はランチ後だけになってしまって歩数は 6,000 ちょっと。腹筋ローラーを膝コロで 80 回。
健康の話から少しずれるかもしれないが、こじらせの症状が進行しているような感触がある。
今日のウェブログ
SlimLink のページをつくった。
Pixel 5 から Pixel 7 Pro に移行した人間のメモ のページをつくった。
----
/tanaken0515/2022-10-24: 作成者の意図に依らない の中で 自分の生成したコンテンツをどこに預けるか への言及があった。ありがたいことだね。
あらためて読み返してみて、牧歌的なウェブに回帰していきたい気持ちが強まっている現在の自分の心境を自覚した。
----
/arpla というおもしろそうな Scrapbox プロジェクトを発見した。がっつり読んでいくと楽しそうだなあ。
----
Off Topic のメンバーシップうれしい!と思って加入してみたけど、Off Topic のコミュニティなやつはもっと Web3 な形になるんじゃないかと勝手に想像していたところがあり、そうじゃないってことに勝手に驚いたりもした。面倒くさいファンだ。
https://note.com/offtopic/membership
----
ポッドキャストペディアというサービスの存在を知ったので少し触ってみた。
https://podcastpedia.net/
ためしに検索窓に「キマグレエフエム」を入れて検索してみたら、言及してくれているポッドキャストのエピソードを発見できてとても有益だった。
https://podcastpedia.net/search?q=キマグレエフエム
@june29: TaiseiTimes の 2021 年 2 月 13 日の配信回にて #キマグレエフエム に言及いただいていることに、さっきたまたま気がついた! 「Scrapbox」や「高専」など、共通の話題がけっこうありそう
https://anchor.fm/taisei117/episodes/podcast-eqbopq
パーソナリティの方の Scrapbox /taiseidou/Taisei117 もじろじろと見てきた。おもしろいなあ。
しかしあれだ、Off Topic のコミュニティについて書いたのと同様に、こういったポッドキャスト関連のデータも「ブロックチェーンに保存するとどうなるか?」をすぐに考えてしまう。
大学生のころに「これからは Web 2.0 だ…!!!」となって、なんでもかんでも「ソーシャル◯◯」という切り口で考えてしまう時期があって、あれから 15 年くらいが経って、なんでもかんでも「◯◯トークン」という切り口で考えてしまう時期を迎えているのはなかなかおもしろい。さらに 15 年後の 2037 年にはどんな切り口で世界を見ているだろうか。
----
ブックカタリストの Obsidian の回を聴いた。ぼくは情報整理や情報管理の話が好きなんだろうなあ、とても楽しく聴いた。今のぼくにとっては Scrapbox がいちばん手になじむツールだけれど、生きている間はずっと情報を書き溜めたりするだろうから、今後もずっとずっとそういった活動について考え続けながらやっていきたいね〜。
https://open.spotify.com/episode/1K6dvFiUdNRwr3CxBGY8sL
----
Shinagawa Agile Talks の miholovesq さんゲスト回を聴いた。書籍『エンジニアリングマネージャーのしごと』の話を軸に置きつつ、アジャイルやスクラムやソフトウェア開発のお話を幅広く、という感じ。おもしろかった。
https://anchor.fm/shinagile/episodes/SideB-025-Miho-Nagase-e1plqio/a-a8o4i1t
今日の漫画
Pixel 5 から Pixel 7 Pro に移行する過程で ジャンプ+ の新着を追う習慣が微妙に途絶えてしまっていた。直近 2 週間くらいの分の『ダンダダン』やら『チェンソーマン』やらを読んでおいた。
今日のツイート
@june29 の 2022-10-25 のツイート
今日の n 年前
2019-10-25 の日記を眺めてきた。of the year ランチ という謎の催しだ…。学生時代にしかできないことのページをひさしぶりに読んだ。なんかあるかねぇ、みなさんが思い浮かべる学生時代にしかできないことがあったら教えてほしい。
2020-10-25 の日記を眺めてきた。「アスファルトの上でぺちゃんこになって絶命しているカマキリ」の写真を Google Photos の過去ログで確認してみたら、アスファルトの上でぺちゃんこになって絶命しているカマキリだったわ…。
2021-10-25 の日記を眺めてきた。去年もカマキリの写真を確認しているじゃん…。2 年前の日記を見てから 1 年前の日記を見ると、1 年前の自分と今日の自分が同じ言動を繰り出すことがちょいちょいあっておもしろいな。不思議な体験だ。『ヴィジュアルプリズン』ってのがあったねぇ、忘れていた。大笑いしながら観た覚えがある。
ナビ
前日 : 2022-10-24 Mon : セブン-イレブンの消失
翌日 : 2022-10-26 Wed : うっかり寝てしまった夜
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2022-10-25